top of page

こどもパソコン教室|教室だより
当教室のできごとや子供たちの作品紹介、教育についての情報、発達障害やグレーゾーン・不登校についての情報、当教室の理念などをお知らせしていきます。タイピングで語学力UP・プログラミング思考・作品づくり


「こどもパソコン教室」が登録商標となりました!
「こどもパソコン教室」が登録第6138683号にて商標登録されました。 私たち、そしてこどもたちが生きていく未来の社会に、パソコンはなくてはならない存在です。 パソコンが便利なツールであることは、きっと変わらぬ真実です。 想像したことを形にして表現する道具として、...
2019年5月9日読了時間: 1分
7


【英語】クラスQ&A
●どこで【英語】クラスを実施するのですか? いつも通っていただいている教室で行います。 【パソコン】クラスとは別の日時にクラス設定されています。 (遠隔受講はシステム上できません。当教室に足を運んでいただく形となります。) アクセス...
2019年1月9日読了時間: 3分
3


英語クラス、始まります!
●新規開講【英語】クラスのご案内 当教室には目黒区、渋谷区、世田谷区、品川区の公立・私立さまざまな小学校に通うお子さまが通っています。 それぞれの小学校では導入の度合いにばらつきがありますが、文部科学省が定める小学校学習指導要領では、来年4月から、...
2019年1月2日読了時間: 2分
8


お子さまの到着確認ができるようになりました!
教室に慣れてくると、お一人で通ってくるようになります。 そんな時、 「教室についたらお母さんにメールしてね」 「終わったら、教室出る時電話ちょうだい」 というお願いをお子さんにしている場合もあります。 お気持ち、わかります!...
2017年10月7日読了時間: 1分
3


2017年10月クリエイティブクラス「幾何学模様の立体構造物を組み立てる」
「幾何学模様の立体構造物を組み立てる」 立体のモビールを作ります。 三角を組み上げて立体にしていきます。 美しい幾何学模様が自分の手の中から立ち上がっていきます。 ★数学的図形の理解、立体の3次元での空間感覚を養います。 作品は持ち帰れます。...
2017年9月29日読了時間: 2分
14


2017年11月クリエイティブクラス「筆と文字でデザインしよう」
「筆と文字でデザインしよう」 日本語にはひらがな、カタカナ、漢字があります。タイピングにはアルファベットも使います。ローマ字を知ると、古い日本語にはwiやweの音をあらわすひらがなもあったことを知るきっかけになります。さらに古代には、たくさんの文字の種類があったのを知ってい...
2017年9月29日読了時間: 2分
4


向上心や好奇心が生きる力を育みます
向上心や好奇心が生きる力を育むと考えています。 子供たちの好きなもの、興味がわくもの、知りたいことを引き出して学んでいくことで、どんなときでも楽しく強く未来を切り開いていく人になっていくと信じています。 これから未来に向けて、パソコンやIT技術がなくなることはないでしょう。...
2017年9月14日読了時間: 4分
6


2017年夏休みの宿題!自由研究スペシャル 絵本作り
夏休みの宿題、自由研究の内容は決まりましたか? オリジナルの絵本を作ってみませんか? 自分だけの主人公で、ぼく、わたしだけのオリジナルの物語が作れます。絵を描いて製本をして作品に仕上げます。 お話のつくり方がわからない子も大丈夫!...
2017年8月3日読了時間: 2分
6


発達障害について調べすぎて困っています
先日、ADHDを知るための目黒区民センターでのイベントに参加して来ました。 個性という捉え方よりは、あえて障害として正面から捉えてこの「発達障害とはなにか: 誤解をとく」という本を書きました、という古荘純一教授のお話は大変わかりやすく面白いお話でした。...
2017年7月12日読了時間: 2分
13

bottom of page